ドル円を分析、予想するブログ

FXのトレード記録を公開・分析するブログ

ドル円に特化した情報を配信しています。

セブンアンドアイホールディングスによる米企業巨額買収によるドル需要増か。 8月3日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200804065356p:image

日足

f:id:jida43456:20200804065500p:image

高値106.463、安値105.572、始値105.729、終値105.937で小幅な陽線での引けとなりました。

前週末の大幅高と日経平均の大幅な上昇を見て、ドル高傾向でのスタートとなりました。

しかし、106.4付近まで上昇すると週足に頭を抑えられる形で反落し、105円半ばまでの反落となりました。

しかし、欧州時間に入り、欧州企業による米企業の巨額の買収とセブンアンドアイホールディングスによる米石油企業の巨額の買収の話が伝わるとユーロと円に対してのドル買いが進み、ニューヨーク時間前にはドルは日通し高値となる106.46まで上昇しましたが、上昇は続かず反落したの引けとなりました。

新型コロナウィルスの感染拡大を巡り、FRBによる追加の金融緩和の可能性及び失業者への補償を巡り、米民主党共和党の議論が続いており、集結が見えないこともドルの上値を抑えることとなっているようですね。

中国に関して

香港の国家安全維持法可決を巡り、米国からの中国共産党議員個人への制裁が始まっており、米中関係は悪化の一途を辿っており、中国に関する米政府の発言では相場が動揺しないほど、米経済からの中国の切り離しが相場に織り込まれているのがわかります。

日本を始め、台湾、インドとも領土問題と言う名のもとに、軍隊を率いて侵略する動きをしており、世界で孤立する動きが続いています。

もしかすると、対外的に敵を作っていかないと中国国内がまとまらないほど、国内が混乱しているのかもしれないですね。

日本のネットの論調を見ていても、戦争容認、軍備拡張賛成という論調が増えており、そうした世論形成を敢えて行なっているような気もします。

資産形成も、安全資産への投資割合を増やす事も考えておいた方が良さそうですね。

昨日の売買結果及び今日の売買方針

f:id:jida43456:20200804065626j:image

昨日の売買結果は東京時間で、大幅にドルが上昇し、反落するのを確認し、106円付近でショートを入れる形としました。

欧州時間に入り、ドルが再反発し、建て値を超えるほどドル高となりましたが、週足の5日移動平均線に頭を抑えられる形で反落する物と考えており、強気でショートを入れ続けたのが良かったようです。

確定損益が20,000円を超えるプラスとなりました。

f:id:jida43456:20200804065635j:image

週足に頭を抑えられる中でドルの下値が硬く、昨日のニューヨーク時間でも106円を割り込まない形が続いており、今日の動きは読めませんが、40pipsほどの含み益があるのでこのままショート維持かと考えています。

f:id:jida43456:20200804070453p:image

時間足ベースでは前日安値をネックラインとしたダブルヘッドの形成も見られるので、ドルが105.5円付近までの下落はあり得るかと考えています。

そのまま前日安値を割り込めば、更に円高に動く可能性もあるため、このままショート維持し、前日安値を割り込めば追加ショートも考えています。

104円前半ではドルの買い戻しにより、2円近くの大幅上昇。 7月31日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200803064820p:image

日足

f:id:jida43456:20200803064826p:image

高値106.046、安値104.179、始値104.655、終値105.847大幅な陽線での引けとなりました。

金曜日のドル円は、米国での新型コロナウィルスの感染拡大によるリスクオフにより、東京時間では前日に引き続き下値を試す動きが続きましたが、104円を割り込むことなく、小幅な反発での推移となりました。

欧州時間に入ると、EUGDPが予想を下回る下落となったことで、ユーロ売りによるドル買い、更に日本時間24時に行われるロンドンフィキシングを控え、ドルの買い戻しが入ったことが大きかったようです。

ドルは6営業日連続での下落となっており、ドルの買い戻しによりストップロスを巻き込んでのドルの上昇となったようですね。

ニューヨーク時間に発表されたシカゴPMIが改善された事で、ドル買いにも拍車がかかったようです。

米中間の軋轢に関しては、米政府が一方的に中国を非難する状況が続いており、米国が中国を切り離すことも考えられそうですね。

中国も尖閣諸島付近に積極的に進出してきており、米国としても尖閣諸島を取られる訳にはいかないので、この辺りでの小競り合いや、中国の南シナ海での人工島へのこうげきということも今後、あり得るかもしれないですね。

金曜日の売買結果及び今日の売買方針

f:id:jida43456:20200802214404p:image

金曜日はドル安方向かと考えており、ショートで含み益が出ていましたが、欧州時間の大幅な反発にやられました。

意地になってしまい、−15,000まで負けが進みましたが、1万円程取り返しての引けとなっています。

欧州時間に入ってからのドルの上昇の動きは凄まじく、素直にロングについていけていれば、利益を伸ばせる日でしたね。

ある程度、負けを縮小したタイミングで売買をやめて正解でした。

ダメな日は相場を離れるのが正解ですね。

今日の売買方針に関してですが、月曜日の始値が前週末終値付近となっており、金曜日の上昇を受けて上昇から始まるとは思いますが、ちょっと動きが読めないので17:00ぐらいまでは様子見をして、東京時間で上昇していればショート、下落していればロングを入れてみようかなと考えています。

米大統領選挙、延期の可能性浮上。政情不安によるドル売り続く。 7月29日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200731071507p:image

日足

f:id:jida43456:20200731071511p:image

高値105.266、安値104.672、始値104.867、終値104.707で小幅な陰線での引けとなりました。

昨日のドル円は東京時間では、104円後半でのドルの反発を見て上昇する形となりましたが、105.3を前に上昇が続かず反落する形となりました。

欧州時間では105円をボトムに反発と反落を繰り返しましたが、ニューヨーク時間に入り、米失業給付申請数が19週連続で100万人を突破したこと、GDPが前期比マイナス32%と大幅な悪化となったことを受け、ドル売りが続く形となりました。

米失業者は5,000万人とも言われており、1930年以来の米経済の危機となり、パンデミックによる一時的な経済危機と見られていたものが、今後も継続する可能性が示唆されています。

新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、トランプ大統領より、大統領選挙の延期の示唆などがあり、米政情不安からもドルに売りが入り、3営業日連続で104円後半での引けとなっています。

一方、EUでは新型コロナウィルスの感染拡大が収まりつつあるとされており、経済回復も見られるのではないかとされ、ユーロドルも1.18の高値圏での推移となっています。

米経済の失策によるドルの価値の下落は続いています。

日本経済を失速させ、米経済を復活させたプラザ合意のように、中国に対しても同様に元に対するドルの価値を低下させる合意を結び、中国経済を潰して米経済を復活させることを考えている可能性がありますね。

昨日の売買結果及び今日の売買方針

f:id:jida43456:20200731072454j:image

昨日の取引は朝からのドルの反発を見てドル買いでの売買をしていました。

f:id:jida43456:20200731072658p:image

前日高値の105.225を上抜けしたのを確認し、時間足ベースでの逆三尊の完成と見て追加ロングを入れましたが、上値は重く、105円付近での損失確定としました。

ニューヨーク時間で再度105円まで下落したのを見て、反発狙いのロングを入れていましたが、思いの外反落しており昨日の取引はマイナスとなりました。

理由があっての売買なので仕方ないかと考えています。

f:id:jida43456:20200731072926j:image

昨日の値動きから、更にドルの上値は重いと考えており、ショートを入れています。

105円に定着すれば、損失確定予定です。

日本の対中融和政策を巡り、米研究機関が自民党の二階幹事長を名指しで批判か。 7月29日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200730071151p:image

日足

f:id:jida43456:20200730072242p:image

高値105.233、安値104.763、始値105.010、終値104.909で小幅な陰線での引けとなりました。

昨日のドル円は東京時間では上値を試す動きもありましたが、FOMCを前に上値が重く、欧州時間に入るタイミングで前日安値を割りこむ形となりました。

しかし、FOMCを前にしてポジション調整をする向きもあるためか、円売りドル買いの動きもあり、ニューヨーク時間を前に105円を回復する動きとなりました。

今回のFOMCでは大きなサプライズはありませんでしたが、現在の金融緩和を経済が回復するまで続けるとしており、ドルの上値を抑える形となっています。

日本でも新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、今週末で104円に定着するのか、105円を回復するのかが、今後の動きを占う動きとなりそうですね。

二階自民党幹事長、米国より名指しで批判

安倍首相の中国に対する融和姿勢に関して、首相補佐官である今井直政氏、自民党幹事長の二階氏の影響が強いと米国の有力な研究機関より名指しで批判を受ける事態に発展しています。

元々、安倍首相を自民党総裁に押す際に、日本の経団連が二階氏を通して「中国に逆らうな」ということを伝えており、安倍首相の中国に対する弱腰外交の原因と言われていましたが、米国の圧力により、この対中姿勢も強硬姿勢に変わる可能性が出てきましたね。

以前の記事で、親中議員や経団連が米国の圧力で駆逐される可能性に言及していましたが、これも現実のものとなりそうですね。

米国で拡大しているBLM運動も中国の暗躍が示唆されており、どっちつかずの姿勢を示している日本に対し、米国も痺れを切らした形となっているようですね。

自民党内で剛腕を振るってきた二階幹事長も政界引退に追い込まれる可能性が出てきましたね。

日本の政治家の高齢化が激しいので、外圧であっても年寄り議員が大量に引退してくれた方が今後の日本を考えると有り難いですね。

ついでに経団連も血の入れ替えが起こって、若返りがあった方が企業からしてもいいことかもしれないですね。

昨日の売買結果及び今日の売買方針

f:id:jida43456:20200729230024p:image

午前中に前日安値付近まで下落したのを見て、前日安値をバックにロングを入れてしまい、小幅な反発時に細かく利確していました。

アッサリと前日安値を割り込んだタイミングで取引をやめればよかったのですが、ひつこくロングを入れてしまい、欧州時間のタイミングで50円マイナスで取引を終える形となっています。

f:id:jida43456:20200730071255j:image

昨日のFOMC前に105円を回復する動きがあった為、ショートを入れていたのが良かったようです。

今日のドル円は方向感が掴みにくいので、昨日の夜に入れたショートの建値に戻るまではショートを入れたままにしようかと考えています。

コロナ対策費を巡り、米議会紛糾により、ドル安進行か。 7月28日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200729070838p:image

日足

f:id:jida43456:20200729072700p:image

高値105.677、安値104.948、始値105.358、終値105.078で陰線での引けとなりました。

昨日のドル円FOMCの発表を控え小幅な推移となりました。

東京時間では前日のドルの反発を好感してか、ドルは上昇し105円半ばまで回復する動きとなりました。

しかし、欧州時間では、新型コロナウィルスの感染拡大及び米国での1兆ドル規模の新たな対策費に対して与野党での議論が紛糾していることが伝わると一転ドル安に転じ前日安値付近までの下落を見せました。

ニューヨーク時間に入ると企業決算が思いの外、悪く、ダウがマイナス200ドル付近で推移しており、ドルも105円を割り込む動きとなりました。

前日も行われているFOMCで、現在の金融緩和が維持されることが伝わると安心感からかドルの買い戻しが入り、105円を回復しての引けとなっています。

今日のFOMCでは更なるハト派的な発表がされるとして、ドルは一段安の可能性もあると言われています。

ドルは今日も上値の重い動きとなりそうですが、FOMCが終わるまでは小幅な値動きとなりそうですね。

昨日の売買結果及び今日の売買方針

f:id:jida43456:20200729070943p:image

前日の反発を好感視したようで、ドルは東京時間から105.69円まで上昇する形となりました。

欧州時間に入り、上昇相場の流れが変わりそうだったので、105.5で一先ず利確し、再度ロングを入れるタイミングを待ち、前日安値付近まで下落したタイミングでロングを入れましたが、欧州時間からニューヨーク時間にかけて上値が重く、東京時間でのプラスを減らす形となりました。

22:00を回るとドルの上値はますます重く、22:40頃に反発したドルがあっさりと下落したのを確認し、ショートを入れ直しましたが、105円を割り込んだドルの回復は早く、ショートの建値で利確、再度105円付近まで反落したのを見てロングを入れました。

しかし、ドルの戻りは鈍く、建値での決済で取引を終えています。

f:id:jida43456:20200729071237p:image

時間足ベースでは、前日安値104.948、前々日安値105.109をボトムとし、前日高値105.677をネックラインとしたダブルボトムの形も見えますが、夜半のFOMCの発表を控えた今日は取引はしない予定です。

黄色のラインを割り込めば更に下値を試す動きが続か可能性が高く、割り込まなければ上昇し、ダブルボトムもしくは逆三尊の形で上昇の可能性もあるかと考えています。

米BLM運動に中国が武器供与か。米中対立を巡りドル下落。 7月27日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200728070832p:image

日足

f:id:jida43456:20200728072240p:image

高値106.096、安値105.109、始値106.000、終値105.362で陰線での引けとなりました。

昨日のドル円は米国での新型コロナウィルスの感染拡大と米中関係の激化懸念により、ドル安で推移しています。

米経済はコロナと米中対立の激化で、欧州ほど回復しないだろうとの見通しがあり、28、29日に開催されるFOMCではパウエル長官による超ハト派的見解が見られるとも言われており、追加の金融緩和としてイールドカーブコントロールがあり得るとも言われています。

イールドカーブコントロールが実施されると米債権への買いが流入し、更なるドル安を誘発する可能性もあり、その警戒感からか、昨日の相場はほぼ全ての通貨に対してドル安進行となりました。

しかし、ニューヨーク時間に入り、米経済指標が発表されると、予想外に堅調な結果を受けてドルの買い戻しも入り、小幅に反発しての引けとなっています。

昨日の売買結果及び売買方針

f:id:jida43456:20200728071725j:image

昨日、ドルが105円近くまで下落して、下値が硬いのを確認し、105円をバックにロングを入れています。

今日、明日のFOMCを控え、ドルの上値は重いはずなので建値まで戻れば利確予定で考えています。

その後、105円近くまで下落すれば再度ロングを入れようかと考えています。

基本的に下目線の相場なので、損切りラインは近くに設定する予定です。

世界情勢について

米国でおこっていたBLM(黒人の命が大事)運動に関して中国共産党自動小銃をアンティファや黒人に供給していたようです。

BLM運動が始まった時、中国スパイが捕まるという動きがありましたが、BLM運動を中国共産党が主導したとして、米国の民意を主導して行く可能性が高くなってきました。

イラク戦争時、大量破壊兵器があるものとして米国が一方的にイラクに宣戦布告し、当時のイラクの大統領フセインを捕縛したイラク戦争を思い出しますね。

あの時も事の真偽はなく、一方的に米国で大量破壊兵器があるという証拠を積みね、悪の枢軸を打つという戦争行為に発展していましたが、今度は中国を開くの枢軸として討つために着々と証拠を用意しているようですね。

コロナによる経済危機と国民の不満を一挙に回復させる方法として悪の枢軸としての中国共産党を討ち、中国国民を解放するというシナリオで米国内指導部は動いている可能性がありますね。

日本に対しても、国内のコロナの拡散は安倍政権が習近平に対して忖度した結果だとして、これまでの友好的な対応から日本政府を批判するような動きもあり、米中間をふらふらすることを許さないような雰囲気があります。

親中と言われる中谷元防衛大臣も、中国の国際感覚の欠如に失望したという表現も出てきたり、スパイ活動に関与している中国の「国防7大学」と大学間交流協定を結んでいる日本の大学が40こう以上あるとして、文科省に留学生の人数を調査するように国会議員から指示を出すような事態に移行しています。

前回の天安門事件で中国が国際的に孤立した時、日本が中国を助ける事で中国が国際社会に復帰することとなりましたが、今回の中国の孤立では日本が中国を助けることを米国が許さないようですね。

米国は最低でも中国共産党一党独裁政治の崩壊、もしくは中国の分割ということを狙っている可能性もありますね。

米国内に新中国連邦宣言を行なった反中国共産党陣営がおり、現在のところ表立った動きはありませんが、今後、米中対立の中で、台湾や新中国連邦を中国を追い込むための布石として利用して行くのかもしれないですね。

米中対立の悪化で、ドル売りが進む。 7月24日ドル円動向

週足

f:id:jida43456:20200727064940p:image

日足

f:id:jida43456:20200727064946p:image

高値106.885、安値105.673、始値106.813、終値106.116で陰線での引けとなりました。

金曜日のドル円は米中対立の悪化懸念により、相場はリスクオフへ向かい円買いドル売りが進みました。

ニューヨーク時間に入るまでは106円を防衛ラインとして推移していましたが、ニューヨーク時間に入るとその防衛ラインも役目を果たせず、ズルズルと105円半ばまで値を下げる動きとなり、今年のコロナ禍で円買いが進んだ3月以来の推移となっています。

しかし、105円半ばまでの下落ではドルを買い戻す動きもあったようで106円を回復しての引けとなっています。

一方、ユーロドルにも買いが入っており、米中対立の激化というなかで米ドルが売られる動きが続いたようですね。

f:id:jida43456:20200727065709p:image

ここ2ヶ月、ドルの下値を支えてきた105.97のラインを回復する形で引けを迎えており、ダブルボトムによるドルの上昇の可能性もあります。

しかし、未だドルの下値を試しきったかは不明のため、慌ててロングを持つタイミングではなさそうですね。

基本的には下目線で前週末安値105.673を割り込み、更に105円を目指す動きとなるのかが注目点となりそうです。

米中でお互いに総領事館を閉鎖しており、米国側で開戦を煽るような動きが続いています。

米中が直接戦争になるようなことはないと思いますが、尖閣付近、南シナ海付近での局地的な戦闘はあり得るような状況となっており、今後の動き次第ではさらなる円高進行もあり得るので、ヘッドラインには注意が必要ですね。

今日の売買方針 

今日の動きはまだよくわからないので、売買方針を決めかねています。

もう少し、動きが出てから売買方針は考える予定です。