2,000ドルチャレンジ結果
10月21日から開始した2,000ドルチャレンジですが、20日間と1ヶ月も経たずに達成することが出来ました。
20日間で、1,000ドル➡️2,471.02ドルと月利で計算すると147%達成しており、チャレンジとしては大成功だったのではないかと考えています。
今まで何度かこういうチャレンジをしてきましたが、今回初めて成功したのは本当に嬉しいですね。
2,000ドルチャレンジ達成まで後40ドルと迫った中での取引でしたが、焦らず、勝ちパターンでのトレードが出来たことが勝因かと考えています。
やはり100ドルを200ドルにするより、1,000ドルを2,000ドルにする方が簡単ですね。
このまま、3,000ドルを目指し、このままトレードを続ける予定です。
今日のドル円は東京時間では下値を試すタイミングもありましたが、103円を前に下値が硬く欧州時間にかけて反発する動きとなりました。
赤のネックラインの更新により、安値圏でのダブルボトムが完成したので、自信を持ってロングを入れました。
104.5付近では上値が重くなると想定し、早めの利確を入れましたが、コロナワクチンの大規模な治験により、90%以上がコロナを防ぐことが伝わったこと、大統領選挙の投票が終わったことで、相場はリスクオン、ドルの買い戻しが一気に入り、私の想定を超えて上昇して行った為、ポジションを閉じ、取引を終えました。
欲を言えば、もっとロングを持ち続けていても良かったのですが、ロングには苦手意識があり、ポジションを平均して50PIPS取れているので問題ないかと考えています。
以前の取引手法であれば、104円付近で逆張りでショートを入れてしまい、マイナス幅を拡大することが多かったので、トレンドフォロー型の取引ができるようになった現在は、自分自身でも成長したなと感じています。
米大統領選挙はまだまだ二転三転ありそうですね。
マスコミ関連は各社、バイデン候補の勝利ということで締めくくりたいようですが、米上院司法委員会で、不正調査を開始する旨の報道もあり、マスコミをけん制する発言も出ているようです。
今回の大統領選挙で本当に不正があったのかは分かりませんが、素人目で見てもおかしなことばかりなので、どちらにしろ白黒はっきりしたものを見たいですね。