週足
日足
高値110.576、安値110.109、始値110.453、終値110.350で陰線での引けとなりました。
昨日のドル円は東京時間の仲値に向けてドルは上昇する形となりましたが、前週末高値には届かず反落する形となりました。
新型コロナウィルスの変異株が世界的に拡大しており、経済下押し懸念からの円買いが続きましたが、110.1付近では下値も硬く、反発する形となったようですね。
夏枯れ相場となり、相場の動きも激しい為、方向感が見えない中で大きく動くこともあるようですね。
次回のFOMCではテーパリングの下準備をする方向で動いているとの報道もあり、110円を割り込む付近ではドルの下値は硬いようですね。
昨日の売買結果及び今後の売買方針
昨日はノートレです。
オリンピック期間、夏枯れ相場となり、売買タイミングが難しく、ノートレが続いています。
現在日足のネックラインを更新しているので上昇の可能性は高いかと考えています。
ビットコイン急上昇
Amazonがブロックチェーン技術者の求人を開始した事で、Amazonが暗号通貨を決済として取り入れるのではないかとの憶測が流れ、ビットコインは4万ドルに迫る急上昇を見せたようですね。
日本円では380万→440万と1日で60万円も上昇する大幅な上昇を見せたようです。
Amazonが上記憶測を公式に否定した事で、現在は400万円程度で落ち着いているようですが、実際に決済通貨として使用できるようになれば、ビットコインにはまだ上昇余地が残されているようですね。
買うタイミングが難しいですが、10万円〜20万円ぐらいは買っておいても面白いかもしれないですね。