2022年7月 月利21%達成‼︎

500,000→607,206でプラス107,206円、月利21%達成出来ました。
7月9日にトレード再開し、実質2週間での20%超の利益は、ダブルトップ・ダブルボトムのテクニカル分析のみで達成しました。
今月の取引記録を公開します。
7月トレード記録

7月8日ユーロ円が日足ベースでダブルボトムのネックラインを更新しているのを確認したため、ショートを入れました。

戻りを確認してのショートのつもりが、ショートのタイミングが早かった為、7月10日に70pipsほどの上昇を確認して、追加ショートを入れました。

7月8日に入れたユーロ円のショートポジションを7月11日に利確しています。
1勝

7月12日の途中経過では、160pips超の含み益となりました。

しかし、7月13日にユーロドルがパリティ割れを起こす寸前からの反発で時間足ベースでのダブルボトムのネックラインを更新したことを確認できたので、ユーロ円のショートポジションは閉じ、ユーロドルのロングポジションへ持ち替えました。

ユーロドルの上昇に上手く乗ることが出来て、7月13日に55,000円超の利益獲得となりました。
2勝

7月8日から7月14日で500,000→558,073となりました。
しかし、翌日の14日には欧州のエネルギー供給不安による経済不安によるユーロ売りが続いた為、ユーロドルのロングを利確しました。

ユーロが落ちること、ユーロ円が日足ベースでのダブルボトムの影響下にあることを考えて、なんとなくユーロ円のショートを入れてしまいました。

含み損が膨らんでいき、マイナス50,000まで膨らみ、今月の収益が全てなくなるかに見えましたが、7月18日祝日に

ユーロ円とドル円が下がっているタイミングで▲1,488円で損失確定することが出来、収益悪化を防ぐことが出来ました。
今月初のマイナスです。
3勝1敗

7月19日にユーロドルが今度は日足ベースでのダブルトップが確認できたのでロングを入れ、

7月21日にユーロドルの時間足ベースでダブルトップのネックラインの更新が見られたので、ユーロドルのロングポジションを閉じて、ショートに持ち替えました。

ユーロドルの往復取引で、プラス30,211となり、
4勝1敗

今月の収益はプラス90,766円となりました。ここからのプラスオンは難しいかと考えていましたが、

7月22日にドル円で時間足ベースでのダブルトップのネックライン更新を見つけて、ショートを入れ、当日に利確


プラス16,440となり、今月は5勝1敗のプラス107,206となっています。
次の売買チャンス

ポンドドルで日足ベースのダブルボトムのネックラインの更新が見られたのでロングを入れたいと考えています。