ドル円を分析、予想するブログ

FXのトレード記録を公開・分析するブログ

ドル円に特化した情報を配信しています。

欧州で天然ガス17%高。リスクオフムードが広がる。

週足

f:id:jida43456:20220706065805p:image

日足

f:id:jida43456:20220706065809p:image

高値136.342、安値135.376、始値135.523、終値135.848で陽線での引けとなりました。

昨日のドル円は、米中関係改善の話もあり、東京時間ではドル買いが進み、小幅なドル高傾向となりましたが、欧米時間になると、米長期金利の下げを嫌い円の買い戻しが入ったようですね。

米休場明けは、相場参加者が少ないためか、円高円安関わらず、東京時間で動いた分が買い戻される動きが多いように感じますね。

ドル円相場としては、売買タイミングはまだ先になりそうですね。

ユーロ日足

f:id:jida43456:20220706070337p:image

一方、ユーロドルでは始値1.04196から終値1.02659と大幅な下落が見られました。

ユーロドルとしては20年3月以来の大幅な値動きで20年ぶりの安値となったようです。

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、欧州では天然ガスの価格が17%上昇し、ロシアからの天然ガスの供給が絶たれた場合、ドイツ経済がどうなるか分からないとの憶測もあり、リスクオフとなりました。

ユーロ圏では今月の利上げは確定的と見られていますが、9月の利上げは見送られるとの憶測も流れているようですね。

グローバル化で、他国は工場を建てる、エネルギーを頼る状況が起こっていますが、共産圏の国にエネルギーを頼る怖さが今回のウクライナ侵攻によって浮き彫りになりましたね。

化石燃料を使わなければ、原発が今の倍必要との話もありますが、他国に頼り切らないエネルギー供給網が各国での整備が必要となりますね。

カーボンニュートラルの問題にも、波及しそうですね。

米相場、休場で、相場は動意薄。

週足

f:id:jida43456:20220705065016p:image

日足

f:id:jida43456:20220705065026p:image

高値135.755、安値134.768、始値135.260、終値135.680で陰線での引けとなりました。

昨日の相場は、独立記念日という事で米相場が休場の為か、やはり動意薄となったようです。

ユーロ圏圏では、インフレ対策の金融引き締め政策により経済へのショックが大きく、ECBでは今後の金融政策をめぐり、金融引き締めか、緩和かで意見が割れているようですね。

アメリカのように全てが国内で完結する国でないと、グローバル経済と化した現状では、思い切った金融政策も取りづらいようです。

日銀の金融緩和継続が批判されていましたが、周辺国の金融引き締めによる不況での、息切れというところまで読んでいたと考えると日銀レベルの人はハイスペックと言わざるを得ないですね。

しかし、バイデン大統領が、中国との貿易関税を下げることで、相場はリスクオンへ向かっているとの情報もあります。

ドルの高騰も落ち着くかと考えていましたが、現況では下手にショートを入れず、ロングのタイミングを測るべき段階なのかもしれないですね。

世界経済減速懸念によるドル買い、円買いか?

週足

f:id:jida43456:20220704063904p:image

日足

f:id:jida43456:20220704063908p:image

高値135.966、安値134.729、始値135.650、終値135.242で陰線での引けとなりました。

米市場は独立記念日を含む3連休という事もあり、ドル円の相場は高値・安値の上下1円程度の小幅な値動きに終始したようです。

金曜日の相場は東京時間では終始ドル売りが続きましたが、欧州時間に入ると、ECBによる金利引き締め政策によりユーロ圏の経済減速懸念が台頭し、ユーロ安からのドル高傾向となりました。

ニューヨーク時間に入ると、米経済指標の悪化によりダウが大幅安となり、円の買い戻しが入り、円高傾向となりました。

しかし、米長期金利が3%を割り込むとダウが上昇し、ドルの買い戻しが入り、ドルは135円を回復しての引けとなりました。

世界的なインフレ圧力を抑えつける為、金融引き締めが行われた事で、世界経済の減速懸念が台頭し、ドルの上値を抑えているようですが、金曜日の動きは米相場の3連休前の調整局面という意味合いが強いかと考えています。

ドル円相場に関しては134.25を割り込むまでは当面上昇相場と考えて良さそうです。

現況ではファンダメンタルズは読みにくいので、相場の動きを冷静に分析したいですね。

一転、ドル売り加速、調整局面か?相場は上昇基調継続。

週足

f:id:jida43456:20220701065123p:image

日足

f:id:jida43456:20220701065127p:image

高値136.790、安値133.534、始値136.562、終値135.726で陰線での引けとなりました。

昨日の相場はドルの調整局面に入ったのか、ドルの5連騰とはならず月末の円の買い戻しが入ったようです。

一昨日のパウエル議長の米リセッションは考え難いとの発言があり、ドルが強い動きを示していましたが、米経済指標が弱い数値を示すと、米リセッション懸念が広がり一転ドル売りの動きとなりました。

ロンドンフィキシングに絡むユーロ買いが見られた事もドル売りを煽ったようですね。

相場の動き

しかし、相場の形はまだまだ、上昇基調となる為、売りの判断は難しい状況です。

青ラインの134.256を割り込むことが有れば、日足のダブルトップの形となる為、下値目処を131円半ばとし、ショートを入れても良さそうですね。

パウエル議長、金融引き締め発言、ドル高継続か?

週足

f:id:jida43456:20220630065034p:image

日足

f:id:jida43456:20220630065049p:image

高値136.982、安値135.770、始値136.089、終値136.579で陽線での引けとなりました。

昨日のドル円は、1998年以来の高値圏にある事でドルの上値は重く調整に入るかと思われました。

しかし、FRBパウエル議長の「金利引き締めによる経済悪化より、インフレによる悪影響が大きい」との発言により、7月の米金利引き上げが再度意識されドルは上昇、あっさりと当面高値目処となっていた22日の高値を更新しました。

世界の中央銀行で唯一金融緩和を継続している日本の円が売られ、ドルが買われる動きとなりましたが、米長期金利の小幅な低下によりドルの上値は重く、反落しての引けとなっています。

ユーロに関しては、ユーロ圏特有の事情による金融引き締めの限界、ドイツにてインフレが鈍化したとの情報もあり、全面ユーロ安の動きとなっています。

f:id:jida43456:20220630065814p:image

テクニカル面でも、直近高値を上抜けだ事で139.94を上値目処として上昇する形が見られそうですね。

しかし、ここでドルの上昇が見られなければ、ダブルトップが形成される可能性もあり、積極的な売買はしづらい形となっていますね。

米長期金利3.25%突破、強いドルが続く。

週足

f:id:jida43456:20220629064920p:image

日足

f:id:jida43456:20220629064926p:image

高値136.365、安値135.092、始値135.405、終値136.159で陽線での引けとなりました。

昨日の相場は、米長期金利が3.25%を突破し、日米金利差によるドル買いが進み136.159までドル高が進む場面がありました。

しかし、6月消費者信頼指数の低下等により、ドルの上値は重く22日の高値136.691睨んでの反落する形となりました。

FRBでは今年中に政策金利を3-3.5%まで引き上げる目標があり、更なるドル高傾向が見られそうです。

日本ではマイナス金利政策を止めることが難しい為、今後、日米金利差の拡大は継続となりそうですね。

EUにおいても、ウクライナ情勢、多国間での通貨と言うこともあり、これ以上の金融政策が厳しいとの見方もあり、ドルの一人勝ち状態が続いています。

ただし、アメリカでは急激な利上げによる経済への悪影響も考えられる為、リセッション懸念が付き纏っており、ファンダメンタルズで考えるとこれ以上のドル高傾向が続くのか、不明です。

f:id:jida43456:20220629070250p:image

テクニカル面で言えば、赤ラインを更新し、月足ベースでの上昇を示唆していますが、日足ベースでは青ラインが重しとなる形でダブルボトムが形成されかねない形となってきています。

未だ方向感が見えないので、様子見という場面ですね。

ドルの上値が重いか?米金利政策を睨んでの攻防続く

週足

f:id:jida43456:20220628070054p:image

日足

f:id:jida43456:20220628070058p:image

高値135.530、安値134.501、始値134.869、終値135.462で陽線での引けとなりました。

昨日の相場はドルの上値が重く、ユーロドルではユーロが小幅な反発をしており、ドル円についてもドルの上値が重く、136円を超える動きもなく、引けとなっています。

FRBによる金利引き締めにより、アルファベットなど、金利に敏感な株価が抑制され、米リセッション懸念を織り込みながらドルの買われ過ぎによる買い戻しが入りそうな地合いになってきていますね。

ただし、米リセッションに関しては現状では回避出来るとの見方もある為、ドル売りという決めうちはしない方が良いですね。

f:id:jida43456:20220628070710p:image

1998年の147円を記録した時期までを網羅した月足です。

現在、ドルの買われ過ぎとも言われる状況ですが、テクニカルで見るとトリプルボトムのネックラインを更新しているような形を取っており、このまま140円を目指す動きがあってもおかしくない形となっています。

まとめ

6月末にはプーチン退任との情報、今年中には終戦とのウクライナの思惑もあり、為替には手が出しづらい動きが続きますね。

相場感覚が戻れば短期でのトレードはしていきたいと考えています。